クローバーナビは『身体障がい者・精神障がい者・発達障がい者・知的障がい者』に特化した就職・転職求人情報(転職サイト)サービスです!
この記事を読めば、クローバーナビの【掲載求人情報,特徴,口コミ,評判,メリット,デメリット,転職までの流れ,退会方法,上手に活用する方法】など全てが解ります。
詳しく解説していく前に先ずは下の表を見てもらえれば、ある程度運営状況を想像できると思います⬇️
クローバーナビ【詳細表】 | |
運営会社名 | 株式会社ジェイ・ブロード |
本社拠点 | 東京都(中央区 銀座) |
事業開始 | 2004年 |
サポート内容 | 障害者雇用求人を掲載している |
利用料金 | 利用料金(0円)で利用できる |
対応者 | 障害者手帳持ちor手帳を申請中 |
年齢制限 | 年齢制限なし |
対応地域 | 全国の求人を取り扱っている |
掲載求人数 | 『50件』以上掲載 |
非公開求人 | 取り扱っていない |
職種求人 | 様々な職種求人保有 |
障害内容 | (身体・精神・発達・知的)障害者 |
年代実績 | 20代~40代の転職者が多い |
雇用形態 | 正社員や契約社員の求人が多い |
年収情報 | 『200万』以上の求人が多い |
合同面接会 | 月に1~2回開催している |
大学生応援 | 就職準備支援をおこなっている |
退会 | 何時でも退会できる |
コンテンツ | 活用できるコンテンツが豊富 |
公式サイト | https://www.clover-navi.com/ |
北海道 『20件』以上掲載
青森県 『10件』以上掲載
岩手県 『10件』以上掲載
宮城県 『20件』以上掲載
秋田県 『10件』以上掲載
山形県 『10件』以上掲載
福島県 『10件』以上掲載
茨城県 『20件』以上掲載
栃木県 『20件』以上掲載
群馬県 『10件』以上掲載
埼玉県 『30件』以上掲載
千葉県 『30件』以上掲載
東京都 『70件』以上掲載
神奈川県『40件』以上掲載
新潟県 『10件』以上掲載
富山県 『10件』以上掲載
石川県 『20件』以上掲載
福井県 『10件』以上掲載
山梨県 『10件』以上掲載
長野県 『10件』以上掲載
岐阜県 『10件』以上掲載
静岡県 『10件』以上掲載
愛知県 『30件』以上掲載
三重県 『10件』以上掲載
滋賀県 『10件』以上掲載
京都府 『20件』以上掲載
大阪府 『40件』以上掲載
兵庫県 『20件』以上掲載
奈良県 『10件』以上掲載
和歌山県『10件』以上掲載
鳥取県 『10件』以上掲載
島根県 『10件』以上掲載
岡山県 『10件』以上掲載
広島県 『20件』以上掲載
山口県 『10件』以上掲載
徳島県 『10件』以上掲載
香川県 『20件』以上掲載
愛媛県 『10件』以上掲載
高知県 『10件』以上掲載
福岡県 『20件』以上掲載
佐賀県 『10件』以上掲載
長崎県 『10件』以上掲載
熊本県 『10件』以上掲載
大分県 『10件』以上掲載
宮崎県 『10件』以上掲載
鹿児島県『10件』以上掲載
沖縄県 『10件』以上掲載
海外 『10件』以上掲載
正社員 【50件】以上掲載
契約社員 【30件】以上掲載
嘱託社員 【10件】未満掲載
アルバイト・パート 【10件】以上掲載
その他 【10件】未満掲載




クローバーナビをもっと知りたいと思いましたら本編をご覧下さい🔎
クローバーナビの特徴


登録会員数(75,000人)以上
クローバー就職フォーラム(40,000人)以上参加
クローバーナビは2004年から障害者を雇用したい企業求人を掲載し、これまでに1,500社以上と取引され会員数も7万5千人以上が利用しています。
クローバーナビ転職サイトを無料で利用できる
クローバーナビ転職サイトの利用料金は(0円)です!
企業側が求人を掲載してもらう代わりにお金を支払っているので、利用者はサイト内のコンテンツを全て無料で利用できます。
サイト内の求人検索から直接企業に応募することができ、応募した企業側と利用者が連絡を取り合いながら入社までおこなわれます。
例え会員登録から採用された後、利用するのを辞めたとしても一切料金がかかりませんので安心して(就職・転職)活動できます。
クローバーナビ公式サイト内で活用できるコンテンツ
就活必須マニュアルの記事を読んで就職or転職に役立てられる
就活必須マニュアル(自己分析・履歴書・職務経歴書の書き方・身だしなみ・基本的マナー・面接の仕方)の記事を読んで学ぶことができます。
自己分析 (1)記事
企業研究 (1)記事
業界研究 (1)記事
履歴書・職務経歴書の書き方 (1)記事
面接のPoint (1)記事
その他注意事項 (1)記事
クローバー就職フォーラム合同企業面接会を月に(1~2回)開催している
参加するには会員登録が必要になりますが、簡単に事前予約できます。
決まり事ではないですが自己アピールのためにも(履歴書)を持参するようにしましょう。
クローバー就職フォーラムに参加すれば、企業の話を聞けるほか気になる企業が複数ある場合でも全て面談できます。
無料で参加できるにもかかわらず、特典として(QUOカード500円分)が貰えます。
会場内ではコロナ対策(マスク着用・アルコール消毒、手洗い)を徹底して行っています。
複数の企業と直接面談できる
キャリアカウンセラーから就職相談を受けることができる
時前予約した上で参加後にQUOカード500円分が貰える
クローバーナビ就職準備サービス
(セミナー・アカデミー・合同説明会)ともに障害者採用に力を入れている企業の話を学生のうちから聞くことができるイベントです!
活用するには会員登録が必要になりますし、自前予約制になっています。
大学生のうちから就職活動したいとお考えの方は、就職活動イベントのインターシップセミナーを活用しながら企業研究や仕事研究できます。
全てのイベントが対象で自前予約して参加された方にはQUOカード(500円分)が貰えます。
就活スタートダッシュセミナー参加後のアンケートに答えるとさらにQUOカード(500円分)がもらえるとのことです。
業界研究・インターンシップセミナー
OB・OGアカデミー
仕事研究・インターンシップセミナー
就活スタートダッシュセミナー
キャリアデザイン・インターンシップ合同説明会
クローバーナビを実際に利用した人の総合口コミ一覧
固定twの障害者向け求人サイト「クローバーナビ」を利用した1人として情報発信を
業種や勤務地の他、
障害別の雇用実績、相談員、通勤等配慮別の条件検索もできます。
其々抱えるものは違うけど、ぜひ参考になれば幸いです。出典元:Twitter
今日は、クローバーナビ主催の合同面談会に行ってきました!@東京ビッグサイトこんなにしーんとしてるビッグサイトなかなか見ないんじゃないかって感じで心配したけど、会場内には沢山の求職者さんたちがいらっしゃってほっとしました笑 予定より長くいて充実出来ました。
出典元:Twitter
ネットで障害者求人見てるクローバーナビっていうサイトあるけど、大企業ばかり。
採用されたら、勤務地どこになるかわからない。
給与は、一般的に見る障害者求人よりは高そう。20万円前後とかある。
仕事のために引越ししてもいい、というなら、クローバーナビはいいかもしれない。出典元:Twitter
クローバーナビ、私も登録しましたが、求人検索が使いづらいです。給与等、希望条件からの検索ができず、希望勤務地からの検索しかできなかったので履歴書作成機能は便利ですが。サポートセンターに聞いたところ、企業からのオファーも滅多にないそうです。年4回求人誌がもらえるのは良さそうですが。
出典元:Twitter
クローバーナビに対する総合評判コメント一覧
インターネット上の、クローバーナビに対して実際に利用された人の総合評判コメントです。
○ 配慮別の条件で検索できる
○ 履歴書作成機能が便利
○ 合同面談会に沢山の求職者さんがいてほっとした
× 採用後勤務地がどこになるかわからない
× 給与や希望条件からの検索ができず使いずらい
評判はあまり見うけられませんでしたけど、クローバーナビの利用をお考えのさいはコメントも参考にしてもらえればと思います。
クローバーナビを利用するメリット
クローバーナビ公式サイト内のコンテンツが豊富
自宅にいながら求人を直接応募できる他にも、(合同企業面接会に参加・就活必須マニュアルの記事で学ぶ)など利用できるコンテンツが豊富です。
サイト内から就職情報誌クローバーを申し込めば、無料で春夏秋冬の4回自宅により多くの障がい者採用に積極的な企業の情報誌が届きます。
クローバーナビを利用するデメリット
障害者手帳持ちの人か障害者手帳を現在申請している人に限られる
国の制度で令和3年3月1日から民間企業は、従業員雇用率2.3%(43.5人)に1人の(身体・精神・発達・知的)障がい者を雇用しないといけない義務があります!
義務付ける代わりに、障がい者を雇用した企業へお礼として助成金が支給されるので、(身体障害者手帳・療育手帳 愛の手帳・精神障害者福祉保健手帳)が証明書代わりになります!
なので障がいを患っている人が障害者雇用の企業へ応募したり働くには、障害者手帳を取得している人に限られます!
出典元:厚生労働省
働きたい地方や勤務地や職種によって企業求人が少ない
働きたい地域や勤務地や職種によっては企業求人が少ないですし、非公開求人は取り扱っていません。
記事内の障害者雇用求人数を覧いただければ分かります。
一人で転職活動をしなければならない
会員登録から採用され入社するまでの全工程を一人で転職活動をしなければなりません。
サイト内で求人検索から企業へ応募することができますが、書類作成や面接対策を自分で行う必要があるので、採用までが凄く大変になります。
一人の活動に不安な場合は障害者転職エージェントや就労移行支援サービスがおすすめ
✅ 障害者転職エージェントに切ら変える
✅ 就労移行支援サービスを利用する
1人で就職活動・転職活動する自信がない人は、障害者専用の転職エージェントに切り替えるか障害者の方や難病の方専用の就労移行支援サービスを利用すると良いです。
障害者転職エージェントは、プロのキャリアアドバイザーorキャリアコンサルタントと二人三脚で様々なサポートをしてもらいながら転職活動できます。
就労移行支援サービスは、週に数日通い働くために必要なカリキュラムにそったトレーニングを受ながら就職活動できます。
仕事の経験がない人やブランクが長い人にとって就職率がぐんと上がりますし、就職後のサポートしてもらえるので定着率も上がります。



クローバーナビを利用しながら転職するまでの流れ
⓵公式サイト内の掲載企業求人を見る
クローバーナビはプロからサポートなどを受けられないので、先ずは会員登録せず公式サイトで掲載されている企業求人を見てから判断すると良いです。
希望の勤務地や業種によっては掲載求人が少ないので、無料で利用できるとはいえ登録しても応募したい企業がなかったら意味がありません!
非公開求人は取り扱っていないので、掲載されている求人だけになります!
⓶クローバーナビの会員登録する
クローバーナビ公式サイトへ行き会員登録をおこないます。
『✅会員登録の記入項目順』
(必須)障害者手帳の有無
(必須)メールアドレス
(必須)メールアドレス 再入力
(必須)パスワード
(必須)パスワード 再入力
(必須)パスワード紛失時の質問
(必須)その答え
(必須)お名前
(必須)お名前 カナ
(任意)性別
(必須)生まれた年
(必須)郵便番号
(必須)都道府県
(必須)ご住所
(必須)お電話番号
(必須)最終学歴
(必須)学校名
(必須)卒業または卒業見込み年
(必須)障がい内容
(必須)等級
(必須)車椅子の使用
(必須)手話の不可
(必須)メールマガジンを希望するか?
(必須)無料定期購読を希望する?
必須のところは記入漏れがないように登録していきます。
登録が完了したら、気になった企業求人にブックマークしておくと良いです!
就活マニュアル『企業研究・業界研究』の記事を読むと良です!
5分程度で会員登録できます!
⓷詳細から応募方法と選考方法をみる
求人検索の詳細から『選考方法と応募方法』を見て順序を把握します。
⓸履歴書や職務経歴書を書く
転職活動に重要な書類を作成していきます。
就活マニュアル『自己分析・履歴書・職務経歴書の書き方』の記事を見ながら実際に書くと良いです!
⓹企業へ応募して連絡が来たら指示通り進める
クローバーナビ公式サイト内の求人検索から企業へ応募(エントリー)していきます。
応募したら企業側から言われた指示通りに進めていきます!
⓺書類選考が通過したら面接日を企業と決める
企業側から書類選考通過の連絡がきたら、面接する日程を決めます。
就活マニュアル『面接のポイント』の記事を読んで予習しておくと良いです!
⓻無事採用されたら入社日を企業と決める
ぶじに採用されたら、企業側と入社日をいつにするか決めます。
現職の場合は、辞職届を提出し円満退社できるように勧めていきます!
⓼準備万端で入社日をむかえ働き始める
入社日に備えて就活マニュアル『身だしなみ・基本的なマナー』の記事を読んで準備万端にしておくと良いです!
クローバーナビの退会方法
クローバーナビの退会方法は、ログイン後マイページ「登録内容の編集」の退会から完了させ、退会処理が完了するまで数日かかり削除されます。
もう一度利用するには、会員登録から行う必要があります。
クローバーナビを上手に活用する6つのポイント
求人を応募する前に自己分析(転職する理由)を明確にしておく!
会員登録後の求人を応募前に、自己分析をしてどういった企業に転職したいかを決めておくことが大事になりますし、転職の失敗を大きく防げます。
クローバーナビの掲載求人を2週間に一度チェックする!
クローバーナビ公式サイト内の掲載求人を2週間程度に一度チェックすることにより、新着求人を逃すことなく情報収集できますし、優良求人も見逃さなくなります。
気になる障害者雇用求人を見つけたらキープしておく!
気になる障害者雇用求人を見つけたらブックマークに追加して、何時でも求人を比較しながら応募できます。
求人検索の詳細を見るから企業研究をしっかりおこなう!
求人検索の詳細から企業研究をしっかりおこないどういった企業なのかを見極めます。
就活マニュアルを読んで書類作成や面接対策をおこなう!
クローバーナビ公式サイト内の就活マニュアルをよんで書類作成や面接対策をおこなうと良いです。
見ないでおこなうよりも断然効率が良いですし、(書類選考通過・面接時の受け答え)が良くなったりもします。
最後まで責任をもって連絡など遅れがないように心がける!
直接企業と採用までのやり取りがおこなわれるので、応募方法を確認して連絡などの遅れがないように心がけながら転職活動していきます。
クローバーナビを利用するのおすすめな人
障害者のための求人【クローバーナビ】 | |
---|---|
(東京・埼玉・神奈川・千葉・愛知・大阪)の求人『30社』以上掲載 (20代・30代・40代)の転職者が多い 正社員や契約社員雇用の求人『60社』以上掲載 年収『200万』以上の求人が多い (札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡)で合同企業面接会を開催 就活必須マニュアルの記事で(就職・転職)活動に役立てられる |
関連記事


